Twitterに書くには長すぎたんだけどどっかにまともに書くほどでもないチラシの裏だったのでこっちに書く。
自分のバンドのWebサイトに写真を載せることになって、その写真がmixiフォトのアルバムで渡された。
これをダウンロードしてからリネームしてサムネを作ったんだけど、毎回手順を忘れるからメモしようと思った。
フォルダに画像をまとめて、以下のPerlスクリプトを実行。
foreach(@ARGV)
書き出してしまうとなんてことないスクリプトだけど、これでファイル名が要求通りになる。
{
my $wk = $_;
my $hoge = substr($wk,index($wk,'_****')+1);
my $hoge2 = 'ひづけ_'.substr($hoge,0,index($hoge,'_')) . '_large.jpg';
system "mv $wk $hoge2";
}
同じようにしてスクリプトを実行する。
foreach(@ARGV)
こうすると、同じフォルダに_thumb.jpgが出来る。できてしまえばそれだけのお話w
{
my $wk = $_;
my $hoge = substr($_,index($_,'ひづけ'));
my $hoge = substr($hoge,0,index($hoge,'_large'));
system 'convert '.$wk.' -resize 150x150 -gravity center -background black -extent 150x150 '.$hoge."_thumb.jpg"."\n";
}